メバルプラッギングが成立しやすい状況を考える
以前、初心者こそメバルプラッギングだ!ということを書いたことがあります。 確かにこれはそのとおりで、しっかり状況を選べればプラグの方が断然有利だと思っています。しかし、その「状況を選ぶ」ことがキモなわけで。ネットで「これ...
以前、初心者こそメバルプラッギングだ!ということを書いたことがあります。 確かにこれはそのとおりで、しっかり状況を選べればプラグの方が断然有利だと思っています。しかし、その「状況を選ぶ」ことがキモなわけで。ネットで「これ...
メバルの記事が多い当ブログですが、僕にはそれと並んで好きな釣魚がいます。それがアイナメ。 一般にアイナメのハイシーズンといわれる秋が終わり、1月以降の海は寒さと戦いながらの宝探し状態…鼻水を垂らしながら、指先をかじかませ...
市販のルアーは優秀です。厳しいテストを潜り抜けて売り場に並んでいるのですから、それは当然のこと。 しかし!市販のルアーではどうしても攻めきれないところがあるのも事実。「浜名湖専用!」とか「三陸専用!」みたいなキャッチコピ...
ギリギリ沈むルアーを作る予定が、いくらコーティングを塗り重ねても浮いてしまう…そんなときは、思い切ってリップをつけてしまいましょう。一定レンジをキープできるルアーが一本あると心強いものです。 完成したルアーが思い通りに動...
僕が釣ったのではなく、釣り未経験者の彼女にまんまと釣られたという話です…。激シブの今シーズン、未経験者にルアーフィッシングは酷な注文か?と思いましたが、ロックフィッシングの基本を伝えたら、貴重なワンバイトを見事に仕留めら...
メバルプラッギングという言葉がメディアに踊って久しいですが、一方で「メバルはワームで釣るものだ」という考え方を根強く持っている方も多いのではないでしょうか。事実、ワームは柔らかく食い込みが良いので、サイズを問わずコンスタ...
DIY系釣り師を自称しておりますので、自分で作った物を少しでも紹介できればと考えております。手っ取り早くルアーの作り方を見てみたい、けど、記事の中に埋もれた物を探すのがめんどくさい、という方にちょうどいいページです。この...
さてさて、金属パーツを仕込んで、せっせとバルサを削ったのが前回の記事。今回はセルロースセメントでのコーティングです。コーティングという工程は、もちろん耐久性の向上と見た目の仕上がりのために重要なのですが、比重のコントロー...
さて、第二弾です。前回は、ルアーの大まかな形(横から見た姿)を整えるところまで終えました。今回は、ウェイトボールとアイ(針金)を仕込んで、ルアーらしい形に削るところまでを紹介します。今回の作業は、重さの調整作業を兼ねる重...
DIY系釣り師として、ルアー製作の記事を書かないのも如何なものか?と思い、素人なりのルアーの作り方を書いていこうと思います。このシリーズのテーマは、最近ハマっている「水面直下を泳ぐペンシル」です。「へ〜、結構簡単じゃん」...