DIY系釣り師がゆく

  • 素人クラフト
  • 道具考
  • 釣行記
search menu
  • 道具考

    慣れてしまえば超強力!マイクロキャストスプール×PEラインで高精度キャスト

  • 道具考

    21カルカッタコンクエストは100番台は、フロロラインでのベイトフィネスに最高のリールだ!

  • 道具考

    生意気にも Fishman Beams inte 6.4ULの使用感を語ってみる③

  • 道具考

    生意気にも Fishman Beams inte 6.4ULの使用感を語ってみる②

  • 道具考

    生意気にも Fishman Beams inte 6.4ULの使用感を語ってみる①

  • 釣り・ルアー製作

    プラグでメバルが釣れることが信じられない貴方に向けた記事

  • 釣り・ルアー製作

    素人でもルアーが作れるってとこを見せるぞ③

  • 釣り・ルアー製作

    素人でもルアーが作れるってとこを見せるぞ②

  • 釣り・ルアー製作

    素人でもルアーが作れるってとこを見せるぞ①

  • 釣り・ルアー製作

    ルアー製作に重要なバルサ材の選択

釣り・ルアー製作

素人でもルアーが作れるってとこを見せるぞ③

2021.12.27

さてさて、金属パーツを仕込んで、せっせとバルサを削ったのが前回の記事。今回はセルロースセメントでのコーティングです。コーティングという工程は、もちろん耐久性の向上と見た目の仕上がりのために重要なのですが、比重のコントロー...

釣り・ルアー製作

素人でもルアーが作れるってとこを見せるぞ②

2021.12.27

さて、第二弾です。前回は、ルアーの大まかな形(横から見た姿)を整えるところまで終えました。今回は、ウェイトボールとアイ(針金)を仕込んで、ルアーらしい形に削るところまでを紹介します。今回の作業は、重さの調整作業を兼ねる重...

釣り・ルアー製作

素人でもルアーが作れるってとこを見せるぞ①

2021.12.27

DIY系釣り師として、ルアー製作の記事を書かないのも如何なものか?と思い、素人なりのルアーの作り方を書いていこうと思います。このシリーズのテーマは、最近ハマっている「水面直下を泳ぐペンシル」です。「へ〜、結構簡単じゃん」...

道具考

ベイトフィネスでキャスティングが上達する話

2021.12.27

ベイト導入の最大の障壁「バックラッシュ」 僕がベイトタックルを導入するにあたって、最大の心理的障壁がバックラッシュでした。 この不安は見事に的中し、導入後は手元でモジャモジャを連発… それでもなんとかベイトタックルを使い...

道具考

メバリングにベイトフィネスのメリットはない

2021.12.27

誤解を恐れずに言えば、メバリングにわざわざベイトフィネスを導入するメリットはない、と僕は思っています。 ただ、僕は使ってますけどね(笑) メーカーやテスターが言わないことを俺が言うよ! 今日はいつも以上に私見に満ちたログ...

道具考

ラインはルアーの一部である!

2021.12.27

ライン選びも釣りの楽しみの一つ。こと、メバリングをはじめとするライトゲームに関しては、ルアーの動きに大きく影響する重要なファクターとなります。 僕は、ルアーを自作するようになってからラインの重要性を強く感じるようになりま...

釣り・ルアー製作

ルアー製作に重要なバルサ材の選択

2021.12.27

僕は普段、バルサ材でルアーを作っています。バルサ材はホームセンターで入手できる身近な素材で、また加工が容易であるため、ルアー製作に非常に適していると言えます。 一方、部位によって比重がまちまちという特性もあり、選択が難し...

生活

トマトスープダイエットの真実

2021.12.27

まあ、結論から言うと「健康に痩せられるよ」って話なんですけどね(笑)お時間のある方は、続きをご覧ください。 そもそも「トマトスープダイエット」とは? 「トマトスープダイエット」でググれば、本件に関する情報がたくさん出てき...

釣り・ルアー製作

DIY系ルアービルダーのご挨拶

2021.12.27

はじめまして。DIY系ルアービルダー(自称)のポコペンと申します。大した腕ではありませんが、普段はルアーでロックフィッシュやメバルに遊んでもらっております。 最近、ちょっとしたきっかけで、メバリング用のルアーを自作するよ...

< 1 … 5 6 7

検索

プロフィール

ポコペンです。

仕事に忙殺される日々の隙間を全力で楽しむ男。趣味は釣り・写真・ドライブ・ちょっとした電子工作とプログラミング…下手の横好きでいろいろやっています。

  • 2023年1月上旬のメバリングを振り返る
    2023.01.09
  • こんなに使いやすかったっけ⁉︎ 8本撚りPEライン再登場
    2022.01.30
  • 魚が接岸していない?沖合の冷水塊のせいかなぁ…
    2021.12.27
  • iPad miniでのブログ執筆が意外と快適だった話
    2021.12.27
  • ここに気をつければ99パー大丈夫!〜15カルコンの分解組立
    2021.12.27

カテゴリー

  • 生活
  • 道具考
  • 釣り・ルアー製作
  • 釣行記
  • 雑記
  • 電子工作

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2020年9月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月

Twitter やってます

ツイート

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2020年9月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月

カテゴリー

  • 生活
  • 道具考
  • 釣り・ルアー製作
  • 釣行記
  • 雑記
  • 電子工作

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • 素人クラフト
  • 道具考
  • 釣行記

©Copyright 2023 DIY系釣り師がゆく .All Rights Reserved.